#
by cafevalo
| 2021-11-23 12:42
| KAKU'S SELECT
|
Trackback
|
Comments(0)
《With my highest appreciation to James”Daniel”Bond part2》
「おやっ、Quantum of Solace issueが無いようだねぇ」
E・S・Blofeld
#
by cafevalo
| 2021-11-19 08:42
| KAKU'S SELECT
|
Trackback
|
Comments(0)
![ARMY Knives Out!_e0159392_17484320.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202111/16/92/e0159392_17484320.jpg)
つい先日、007より一足先に、ダニエル・クレイグが私立探偵🕵️♂️、アナ・デ・アルマスがヒロインの看護師を演じ共演したミステリー映画〈Knives Out〉を鑑賞致しました。
キャストもなかなか豪華ですよ😊
批評では賛否が分かれておりましたが、ワタクシ的にはスコア87点くらいで良かったデス😊
と思っていたら、来年にパート2が公開だって😆
パート2では〈スペクター〉でジャグワーをドライブしていたあの方とご一緒のようです😉
以前、カジノロワイヤルの黄金カップルが共演した〈ライラの冒険 黄金の羅針盤〉というファンタジーアドベンチャー映画を鑑賞したのですが、コレがなかなか👍な冒険活劇❗️
ボンドとヴェスパーも観れて、こりゃPART2・3って続編が楽しみ〜って思っていたら、まさかの制作打ち切りに😨
詳細は此処では割愛しますが、まぁ、世界は広〜ございますからして、センシティブな事柄もありますわな🤭
そんな訳でワタクシ的には〈Knives Out〉がシリーズ化したのはとっても喜ばしい〜事なのですハイ👏
ライトな現代版アガサクリスティ的作品に仕上がっている本作品、オススメですので是非ご覧くださいませませ😊
#
by cafevalo
| 2021-11-16 17:47
| KAKU'S SELECT
|
Trackback
|
Comments(0)
♬
Moon River,
Farther than hundred miles.
But I’m sure
I’ll catch a big one,
When the early summer wind blows across the river.
My river on my mind,
Moon River and me.
半ば強引に名曲のリリックを差し替え「ハイ皆様ご一緒に〜」ってな勢いですが、今回はMoonRiverではなくて〈Moon〉と〈River〉のお話デス😬
CASIO G-SHOCK
GLX-5600VH-1JF
G-LIDEと呼ばれるこのシリーズは、タイドグラフとムーングラフを装備した波乗り🏄♂️仕様のマリンスポーツモデル。
シリーズ上位機種になるとbluetooth機能も備え、更に詳細なデータ収集が可能なのですが、個人的にGは5600直系じゃないと❌なので…。
アレコレ煩い昭和オヤジでございます😑
さて、2019夏の限定モデルであるコイツは、サーフボードをレトロな配色で描いた盤面デザインとマットなグレーケースとのマッチングが👍
お気に入りの一本です😆
ところで、なにゆえ淡水鱒釣り師の僕がこのマリーンなG-LIDEを選んだのか?
実は過去、大物を掌中にした日の🌏と🌕の間に「ムムッ、コッ、コレは🧐」と言った相関関係が見受けられたためなのです😤
まっ、川は最終的に海🏖ですからして、そりゃあ干満や満ち欠けの影響を受け鱒よね〜😉
因みにコイツは〈梓川遠征用〉なので、平均高潮間隔時間は梓水の旅の終着点である新潟西港にセットしています😊
“おお梓川よ
100マイル以上も遠く離れているけれど
初夏の風が川面を吹き渡る頃
それは見事な大物を必ずや釣り上げてみせるよ
我が心の川、梓川と僕”
和訳はこんな感じ…でご容赦くださいませ😓
流行り病やその他色々が色々で、今期は全くもって玉砕でしたから…😭
ん〜来期は遠征出来るとイイなぁ😌
#
by cafevalo
| 2021-11-14 13:33
| KAKU'S SELECT
|
Trackback
|
Comments(0)
![西のNより東のN_e0159392_09442194.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202111/12/92/e0159392_09442194.jpg)
スニーカーを意識して履くようになって以来ずっーーーーと、ワタクシは西より東のNがお気に入り😊
東のN、ニューバランスです。
って言うか…
ー〈西〉はラストが全くもって合わないのだよ、ワトソン君😑
それだけの理由ではありませんが…。
しかも、お気に入りの〈東〉だってUSあるいはUKモデルに限定されちゃうのね😢
それはワタクシの昭和的な🦶の問題です。
やれやれ😩
でもないんだよねぇ〜🤗
🇺🇸メイン州スコヘーゲン工場&🇬🇧カンブリア州フリンビー工場、それぞれで生み出されるUS・UKモデルは、革の裁断に始まり完成に至るまで、熟練の職人の手によって丁寧に造られたスペシャルな逸品達。それらを大義名分の下に履く事が出来ちゃうわけですからフフ😏
足入れ感はお国の違いが結構顕著だけれど(UKモデルは英国靴らしくインソールをフィットさせていく感じです)、ワタクシの足へのフィットとなると彼ら以外はちょっと考えられません🤔
しっかり手入れを怠らず、3〜4足をローテーションしながら大切に履くので、少々値は張りますが逆にECOロジカル&ノミカルだと思いますハイ😌
ミッドソールが加水分解し天寿を全うするその日まで、昭和オヤジの(おぼつかない😭)足を、今日もしっかりと支えてくれる頼もしい〈東のN〉の精鋭達。
いつもありがと、ねっ😉
#
by cafevalo
| 2021-11-12 09:43
| KAKU'S SELECT
|
Trackback
|
Comments(0)